2012.09.05 Wednesday
自転車にマイクロロン、摩擦抵抗の低い人気グリス
自転車用ケミカルですがオイルはワコーズのメンテルーブ、グリスはシマノのデュラグリス、フリーハブボディ用スペシャルグリスしか持っていません。
前に「マビックR-SYSホイールハブ分解→グリスアップ失敗、グリスの用途調査」を書いた時、コメントで「ヌーボカステ工房のひどいブログ」のカステさんから色々教えてもらいました。
その時話で出てきたマイクロロンに関して簡単に調べたので、メモ用に書いておきます(ナスカルブ、トリフローに関しては別の記事で書きます)

マイクロロンアセンブリールブリカント 約8千円
マイクロロンは本来自動車用の物で、エンジン内部の摩擦抵抗を減らす効果があります、通な人はコレを自転車のペダル・各ベアリング等の回転部に使うようです。
高性能ですが2オンス(56g)と少量の割に高価なのがネックです、楽天市場では約8千円ですが、アマゾンでは5千円で売ってる店がありました。

メタルトリートメントスプレー 約4千円
またグリスの他にスプレータイプがあり、塗って熱を加える事で膜を形成して摩擦抵抗を軽減させます(ドライヤー等で熱を加える必要あり、チェーン・スプロケ等に実施)
マイクロロンを使っている方はメンテに精通した人が多く、ホイール組みからフレーム組みまで一通りのメンテが出来る方がほとんどです。
私自身教えていただくまでマイクロロンと言うのは聞いた事がありませんでした(;´∀`)メンテ関係はどちらかと言うと疎い方なので
他にも自転車用ケミカルはありますが、使用後明らかに走りが軽くなるので、コレ以外は使う気にならないと言う愛用者もいます。
ロードバイクで使う場合のデメリットとしては防水性の低さがあります、晴れの日しか走らないと言うローディは良いですが、ブルべの場合は雨天走行が多いので使用するか判断が難しい所です。
またコメントで「短いスパンなら良いけど、長いスパンで使うとアレ」と教えていただきましたが、3年以上グリス入れ替えなしで使用した場合、硬化してダメになったケースは見つかりました。
仮に1〜2年の場合どうなるのか?と言う事が知りたかったのですが、それに関する記事は見付かりませんでした(;´∀`)1〜2年のスパンなら問題なく使用出来る気もしますが
ネットで調べれば分かりますが自動車の場合は、メリット・デメリットがあり賛否両論の状態みたいです(自転車の場合は問題ないと言う人が多い)
本来自動車用のマイクロロンを使うかどうかは自己判断ですが、使用してる自転車店もありますし、信頼できる数名の自転車ブロガーさんが良いと言ってるので、大船に乗った気持ちで使えそうです。
続きの記事→「防水性の高いトリフロー、自転車通勤・ブルべに最適のグリス」
前に「マビックR-SYSホイールハブ分解→グリスアップ失敗、グリスの用途調査」を書いた時、コメントで「ヌーボカステ工房のひどいブログ」のカステさんから色々教えてもらいました。
その時話で出てきたマイクロロンに関して簡単に調べたので、メモ用に書いておきます(ナスカルブ、トリフローに関しては別の記事で書きます)

マイクロロンアセンブリールブリカント 約8千円
マイクロロンは本来自動車用の物で、エンジン内部の摩擦抵抗を減らす効果があります、通な人はコレを自転車のペダル・各ベアリング等の回転部に使うようです。
高性能ですが2オンス(56g)と少量の割に高価なのがネックです、楽天市場では約8千円ですが、アマゾンでは5千円で売ってる店がありました。

メタルトリートメントスプレー 約4千円
またグリスの他にスプレータイプがあり、塗って熱を加える事で膜を形成して摩擦抵抗を軽減させます(ドライヤー等で熱を加える必要あり、チェーン・スプロケ等に実施)
マイクロロンを使っている方はメンテに精通した人が多く、ホイール組みからフレーム組みまで一通りのメンテが出来る方がほとんどです。
私自身教えていただくまでマイクロロンと言うのは聞いた事がありませんでした(;´∀`)メンテ関係はどちらかと言うと疎い方なので
他にも自転車用ケミカルはありますが、使用後明らかに走りが軽くなるので、コレ以外は使う気にならないと言う愛用者もいます。
ロードバイクで使う場合のデメリットとしては防水性の低さがあります、晴れの日しか走らないと言うローディは良いですが、ブルべの場合は雨天走行が多いので使用するか判断が難しい所です。
またコメントで「短いスパンなら良いけど、長いスパンで使うとアレ」と教えていただきましたが、3年以上グリス入れ替えなしで使用した場合、硬化してダメになったケースは見つかりました。
仮に1〜2年の場合どうなるのか?と言う事が知りたかったのですが、それに関する記事は見付かりませんでした(;´∀`)1〜2年のスパンなら問題なく使用出来る気もしますが
ネットで調べれば分かりますが自動車の場合は、メリット・デメリットがあり賛否両論の状態みたいです(自転車の場合は問題ないと言う人が多い)
本来自動車用のマイクロロンを使うかどうかは自己判断ですが、使用してる自転車店もありますし、信頼できる数名の自転車ブロガーさんが良いと言ってるので、大船に乗った気持ちで使えそうです。
続きの記事→「防水性の高いトリフロー、自転車通勤・ブルべに最適のグリス」