自転車カテゴリー
                     
自転車新着記事
                     
自転車リンク
自転車過去の記事
ロードバイクその他

クロスバイクジャイアントEscapeR3のSPD-SL改造



 シマノのSPD-SLシューズを買い換えました、長年使用してユルユルになって来たのもありますが、もう一つ理由があります。

それはクロスバイクジャイアントEscapeR3をSPD-SLに改造したかったからです。

新型・旧型シューズの比較記事→シマノSH-R088WE購入インプレ、フィット感、ダイレクト感が違う!

 現在EscapeR3はジテツウ号として使用しており、SPD-SLではなく通常のSPDペダルを装着してます(シマノPD530)

SPD-SLのペダルは、ロードバイクをスピードプレイにした時に余ってますが、シューズがなかったのでクロスバイクはSPDで乗ってました(SPD専用のシューズにSLは取り付けれない)
 

 ただSPDはSPD-SLに比べるとダイレクト感、ホールド感がイマイチ、漕いでいてかなり気になるレベルで差があります。

自転車ってペダルを漕いで前に進むわけじゃないですか? なのでぺダリングに違和感があると、漕いでて楽しくないわけです、なので前々から改善したいと思ってました。

 新シューズを購入すれば、現在使ってるシューズが余るわけです、ボロボロですがジテツウ程度の距離なら問題ありません。

そろそろ買い替え時+クロスバイクのSPD-SL化のため、新シューズの購入に踏み切ったわけです。

シマノPD5600(105)取り付け

 ペダル交換の作業自体は10分もかかりません、詳しいやり方は「ペダルのグリスアップ 」を参考にしてください。

ただ旧ペダルを外す時かなり固かったです、完全に固着してましたねアレは…回す方向間違ってるかな? と言うくらい固かったです。


取り外したPD530

 SPD専用シューズ、SPDペダルが余りましたが、「ブログで誰か要りませんか?」とか言うと一斉に人が集まるので、そう言った事はしません(笑)

変な人に当たる危険があるヤフオクで売らなくても、ツイッターで知り合いに声を掛けたら、1分以内に落札とかありますからね。

それに会社でスポーツバイクを始めた人もいるので、大事に保管しておこうと思います。

 改造後のエスケープR3ですが、やはりSPDよりもSPD-SLの方がダイレクト感、ホールド感があるので漕いでて楽しくなりました。

ぺダリングロスがなくなるので、無駄なく速く漕げるようになりますし、遊休品を使ってコスト0円でやったのでお得な改造と言えます。



|インプレ・パーツ改造|23:54|comments(2)|trackbacks(0)|
シマノSH-R088WE購入インプレ、フィット感、ダイレクト感が違う!



 シマノのSPD-SLシューズ、SH-R088WE購入し、実走をしたのでインプレをします。

このシューズを選んだ経緯→「ロードバイク用シューズのソール剛性、シマノSH-R088WE購入

 詳細インプレの前に結論から言いますと、フィット感とダイレクト感が良くなりました、特にフィット感は劇的に良くなりました。

なぜそこまで差が出たのかは、詳細インプレを読んでくれれば分かります。

SH-R088WE ワイドモデル

 前回使用してたのは同じ型で2世代前のSH-R086で、3年8ヶ月使ってました。

歩行するわけではないので穴は開いてませんでしたが、ボロボロのヨレヨレでした…


左が新品 右が今まで使ってたやつ

 サイズ違いに見えるだろ?これ同じサイズなんだぜ(笑)

靴の皮ってはいてる内に徐々に伸びるわけですよ、それが3年8ヶ月ともなるとコレだけ大きく育ちます(笑) そりゃガバガバ、ユルユルにもなりますよね

 前に使ってたSH-R086だとベルト・ベルクロをキッチリ締めても、ぺダリングしててどうもフィット感がイマイチでした。

それがSH-R088になるとピッタリしてフィット感が抜群! これはフルモデルチェンジによる進化と言うよりは、経年劣化の差でファイナルアンサー!

シマノのSH-R088WEはフィット感が最高なので、ぺダリングロスがかなり軽減されました、特に引き足は顕著ですね。

 ソールはプラスチック製なので剛性は同じはずですが、やっぱり新型の方がダイレクト感があります。

おそらくSH-R086のソールは終わってたんでしょうね、SPD-SLと言えど多少は歩くので、ボロボロになってましたし。
 

エアレーションが2箇所ある

 つま先のエアレーション(空気口)は、夏場の蒸れ防止のために、シマノに限らず、他メーカーでもついてるシューズがほとんどです。

旧型モデルの場合はつま先しかなかったのですが、新型モデルの場合は中央部にもあります。

 それで今11月じゃないですか?もうすぐ冬じゃないですか?寒いですよね…

専用キャップがあるシューズもありますし、市販で売ってる場合もありますが、私はテープで穴を塞ぎます。

冬はシューズカバーを使うので、テープが剥がれた事は一度もありません。


 よく決戦用シューズ、練習用シューズを分けてると言う話を聞きますが、これだけ差があるなら納得です。

決戦用シューズに高級モデルを選ばなくても、同モデルで比較的新しい物を用意するだけでも、タイムに差が出るでしょうね。

自転車はペダルを漕いで進むので、シューズは思ってた以上に重要だな〜と感じました。




|インプレ・パーツ改造|23:32|comments(0)|trackbacks(0)|
パーツ改造・インプレの目次



 上から順に新しい記事が並んでます、気になるタイトルをクリックすれば各記事が見れます。

【インプレ】
  • BMCインペック、グランフォンドGF01試乗インプレ (04/14)
  • コルナゴC59ディスク、MOMOTARO試乗インプレ (04/14)
  • PAXサイクルオリジナルホイール購入インプレ (01/04)
  • 【比較インプレ】ミシュランPRO4対コンチネンタルGP4000S (08/23)
  • 【購入・インプレ】スペシャライズドのサドル(トゥーペ) (04/15)
  • 【購入&インプレ】スピードプレイのペダル (04/12)
  • 【インプレ】コンチネンタルGP4000S (10/03)
  • 【インプレ】チャレンジクリテリウム、決戦用タイヤは別次元! (08/10)
  • 【インプレ】シマノPROハンドル・ステム・シートポスト (05/19)
  • 【比較インプレ】アルテグラ対デュラエース、コンポ比較 (04/22)
  • 試乗会!ロードバイク8台+ホイール3個のインプレ【後編】 (04/18)
  • 試乗会!ロードバイク8台+ホイール3個のインプレ【前編】 (04/17)
  • 【インプレ】パリミキのサイクル専用メガネ(SPFIT601) (04/12)
  • 【インプレ】ブリジストンエクステンザRR2X (02/19)
  • ルーベSL3のヒルクライム性能を検証 (11/20)
  • 【インプレ】スペシャライズドルーベSL3 (11/19)
  • 【インプレ】ノーマルクランクにして3ヶ月半後の感想 (10/25)
  • 【インプレ】ピナレロFP1、走行後5000キロ経過 (09/12)
  • 改造後に初ロングライド ブレーキ本体、サドル、クランクのインプレ (07/07)
  • 【インプレ】スペシャライズドローミンSLのテストサドル (07/04)
  • 【インプレ】ノーマルクランクへ改造!走りを検証 (07/03)
  • 【インプレ】ブレーキ本体を改造!デュラエースの効き具合を検証 (07/02)
  • 【インプレ】シマノSPD-SL、PD5610 (03/07)
  • 【インプレ】SPDシューズとビンディングペダルの感想 (11/18)

  • 【改造関連】
  • アルミステムは剛性不足?カーボンステムが良い (02/27)
  • シマニョーロ、クランクだけカンパに出来るのか? (03/11)
  • チェーン交換でスピードアップ (12/08)
  • 使用したタイヤの5段階評価 (10/05)
  • スプロケットの歯構成は自分でカスタマイズ可能? (08/15)
  • クロスバイクの23C化について質問 (07/07)
  • チェーン・BBだけデュラエースにしても性能は良くなるのか? (05/21)
  • ハンドル・ステム・シートポストを一式交換 (05/18)
  • 訂正:アルテグラの変速性能は良い (04/07)
  • ブレーキ本体改造、ノーマルクランク化、サドル交換 (07/01)
  • ロードバイク(ピナレロFP1)改造計画 (06/29)
  • Myロードバイク、ピナレロFP1の不満点 (06/28)
  • シマノSPD-SLシューズ(SH-R086)購入 (03/07)
  • クロスバイクのロードコンポ化(フロントダブル化) (01/11)
  • クロスバイク(エスケープR3)のパーツ規格 (01/10)
  • SPDシューズ購入、ビンディングペダルに改造 (11/09)
  • エスケープR3をトリガーシフトに改造 その2 (10/28)
  • エスケープR3をトリガーシフトに改造 その1 (10/19)



  • |インプレ・パーツ改造|20:03|comments(0)|trackbacks(0)|
    BMCインペック、グランフォンドGF01試乗インプレ



     「サイクルセンター岡山本店試乗会」で桃太郎バイシクルのMOMOTARO、コルナゴC59ディスク、BMCのインペック、グランフォンドGF01を試乗しました。

    本当なら全メーカーの自転車に乗りたかったのですが、日曜日と言う事でKS活動(家族サービス活動)をする必要があり、家族が太陽の広場で運動する1時間のみ、試乗会に参加する許しを得ました。

     管理人のスペックですが非レース志向、年間走行距離約8000キロ、体重65キロ、体脂肪率11%前後です。

    自由コースですが時間の関係もあり、平地主体の往復5キロ、途中軽い登り(獲得標高30m)を含めたコースで4台とも試乗しました(時間の関係で普段よりハイペースで走行)

    ※この記事は「コルナゴC59ディスク、MOMOTARO試乗インプレ」の続きとなります。

    BMC インペック フレーム価格 約54万円

     BMCのトップグレードモデルimpec(インペック)に乗りました、コンポはシマノデュラエース7900系、ホイールはレイノルズストライクです。

    最上位モデルはレース用なので乗り心地はイマイチだけど、高剛性でガンガン進むモデルが多いのですが、漕ぎ出しは思ったより軽くありません。

    おそらくホイールの影響と思われます、レイノルズストライクは写真の通りディープリムホイール(リム高66mm)で、重量はペアで1720gです。

    しかし巡航速度に乗ってからはディープリムの本領発揮で良い走りをしました、またヒルクライムもスイスイ登って行けますし、ダンシング時の剛性感がすごかったですね、流石トップグレードモデル!そこに痺れる憧れる!!

    フィジークアリオネCX

     最上級モデルはガチガチカーボンなので、乗り心地は悪い事が多いのですが、そこまで気になりませんでした。

    普段使用してるスペシャライズドのトゥーぺは硬めのサドルなので「サドルのせいかな?」と思い、写真を撮りましたが、他パーツの兼ね合いか、気のせいの可能性もあるので何とも言えない所です。

    スイストップのブレーキシュー

     私はシマノ純正のブレーキシューしか使用した事がありませんが、スイストップは制動力が高い&雨天時でも優れた制動力を発揮する事で有名です。

    ただ制動時の音が「キュルキュル〜」って感じだったのが気になりました、シューorカーボンホイールのせいか、ブレーキングが悪いのか分かりませんが。

    BMC グランフォンドGF01 フレーム価格 約34万円

     グランフォンドGF01はトレックのドマーネ、スペシャライズドのルーベみたいな感じで、衝撃吸収性&走行性能を高いレベルでマッチさせたモデルになります。

    コンポはシマノ電動アルテグラ、ホイールはイーストンEA90です(SL、RT、SLX、TTのどれかは不明)

    イーストンEA90

     漕ぎ出しはインペックより軽かったです、インペックはディープ、グランフォンドGF01はロープロなので、確実にホイールのせいだと思い写真を撮りました。

    しかしイーストンEA90にはSL、エアロ、RT、SLX、TTと種類があるので、試乗車のホイールがどれか分かりません(重量は種類によりますがペアで1398〜1550g)

    ただ巡航時はインペックより劣ってる感じがあったので、ホイールによる影響が濃厚だと思われます。

     試乗後にメーカー担当者に「ホイールのせいだと思うが、こちらの方が最上位モデルのインペックより漕ぎ出しが軽かった」と言いました。

    すると「ホイールの影響もあるが、インペックは上級者用モデルなので、それも影響してるかも...上級者モデルはぺダリングが下手だと進まない、中級者モデル以下は誤魔化してくれるので」的なニュアンスの事を言われました。

    また「決戦用ならインペックを押すが、普段のサイクリング用ならグランフォンドGF01」の方が良いとも言われました。

    これに関しては私も同意です、今回の試乗会で4台乗りましたが、明らかにBMCグランフォンドGF01が良かったです(性能うんぬんと言うか自分の用途を考えると一番合う)

    タイヤ太くね?

     BMCグランフォンドGF01ですが「タイヤ太くね?」と思い、メーカー担当者に聞いた所28Cとの事でした。

    乗り心地を重視するモデルなので、その部分を強調させる為のチョイスでしょうか? 巧みな戦術だと思いますが、ロードバイクは基本23Cなので、そこは揃えて欲しかった気もします(;・∀・)

    電動アルテグラ

     カンパEPSはフロントの調整不良、STIレバーの変速方法が違う事により違和感がありましたが、電動アルテグラは調整バッチリ、違和感もなく使用感は最高でした。

    ブラケット部が細くて握りやすいですし、フロント変速、リアのダウン側は良かったです(アップ側は紐式とさほど変わらない印象)記憶が曖昧なのでダウン・アップ側が逆かもしれませんが...

    正直欲しいですが、新型アルテグラ6800系が発売されますし、6800Di2はそこから数年遅れて出るので買うのは微妙(電動アルテグラが発売してすぐ買った人は良い買い物をしたと思います)

     時間の都合もあり、試乗会をじっくり堪能する事は出来ませんでしたが、電動コンポ2メーカー分、ディスクブレーキ仕様の自転車に乗れたのは大きかったです。

    今までは電動コンポ、ディスクブレーキは、雑誌・ネット情報に頼った想像の世界でしたが、実際に使用した事で色々分かりました。

     今回の試乗会はとても良かったです、サイクルセンター岡山のスタッフ、参加メーカーの方のおかげで楽しい時間が過ごせました、皆様ありがとうございました。

    【追記分】
     この時話したメーカー担当者は外国人の方だったのですが、実はBMCブランドマネージャーのザック・レイノルズさんと言う有名人だったようです(゚∀゚ ;)




    |インプレ・パーツ改造|17:12|comments(6)|trackbacks(0)|
    コルナゴC59ディスク、MOMOTARO試乗インプレ



      「サイクルセンター岡山本店試乗会」で桃太郎バイシクルのMOMOTARO、コルナゴC59ディスク、BMCのインペック、グランフォンドGF01を試乗しました。

    本当なら全メーカーの自転車に乗りたかったのですが、日曜日と言う事でKS活動(家族サービス活動)をする必要があり、家族が太陽の広場で運動する1時間のみ、試乗会に参加する許しを得ました。

    身分証明書、誓約書が必要と言う話でしたが、身分証明書は未チェックで、誓約書も行った時には紙がなくなったそうで、書く必要はありませんでした(´∀`)

     管理人のスペックですが非レース志向、年間走行距離約8000キロ、体重65キロ、体脂肪率11%前後です。

    自由コースですが時間の関係もあり、平地主体の往復5キロ、途中軽い登り(獲得標高30m)を含めたコースで4台とも試乗しました(時間の関係で普段よりハイペースで走行)

    桃太郎バイシクル MOMOTARO フレームセット約10万

     桃太郎バイシクルのMOMOTAROは、サイクルセンター岡山のオリジナルクロモリフレームで、岡山県民としては押さえておく必要があると思い、一番最初に乗りました。

    コルナゴのマスターXライトのような、レーシーなクロモリではなく、クロモリらしいクロモリ(いわゆる乗り心地が良い)だそうで、ガチガチではなく意図的に剛性を下げてるそうです。

    ダブルレバー

     重いギアを使い、しなりを上手く使って漕ぐと進むそうですが、正直よく分からず…それよりダブルレバーに気を取られてしまいました。

    現在の主流はSTIレバーですが、試乗車はオールド感を出すためかダブルレバーで組まれてました(STIレバーでも組む事は可能)

    ダブルレバーは初めてだったので新鮮でした、自転車のインプレそっちのけになるくらい(笑)

    コルナゴブース

     コルナゴは「試乗会!ロードバイク8台+ホイール3個のインプレ【後編】」の時にも乗ってますし、マスターXライトを所有してるので、気になる車種はなかったのですが、噂のC59ディスクがあったので乗る事にしました。

    コルナゴC59ディスク フレームセット約62万円

     基本的にはC59と同じなのですが、ディスクブレーキの制動力に耐えれるように、下部のカーボン積層を厚くしており、結果的に剛性アップになっているようです。

    試乗車はカンパのスーパーレコード電動EPS仕様、ホイールはディープリムですが、コルナゴのステッカーが貼ってたので、完成車用のオリジナル仕様と思われます。

     初めてC59に乗った時は高剛性で良く進むけど、ガチガチ過ぎてロングは無理だろうな〜と感じましたが、今日はそこまで硬く感じなかったです。

    ホイール・シートポスト・ハンドル・サドル等のパーツの兼ね合いか、私の気のせいかどちらかだと思いますw

    カンパ電動コンポEPS

     初めて電動コンポに乗りましたが、フロントの調整がイマイチだったのか、ボタンを押しても「キュイーン」と音が鳴るだけで変速しない事がしばしば、リアはスパスパ変わりました。

    またカンパとシマノはSTIの変速方式が異なるので違和感があり、乗ってる時は「カンパEPSはこの程度か…」と思いましたね。

    しかしその後に通常のシマノ7900に乗ったら、EPSの方がスムーズに変速しました、結果的にEPSのリアは良いです(EPSのフロントは未調整と思われるので前は比較出来ず)まあ7900の調整も…と言う気もしましたが

    ディスクブレーキ

     「ディスクブレーキは効きが良いので注意してください」と言われましたが、想像以上に効きが良いですね。

    ブラケット部を握った状態からのブレーキングで、キャリパーブレーキの下ハンを握った状態のブレーキングと同じくらい効きます。

    慣れない内は危険だと思いますが慣れたら良い気がしますね、フィーリングも良いですし、キャリパーブレーキと違って雨天時も制動力が落ちないとなると...正直欲しくなりました。

    ただディスクブレーキにすると、ホイールも交換する必要があるのがネックですね、フレーム・ホイールをディスク用に交換となるとかなりの出費になります(-_-;)

     残り2台のインプレ→「BMCインペック、グランフォンドGF01試乗インプレ




    |インプレ・パーツ改造|16:18|comments(0)|trackbacks(0)|