自転車カテゴリー
                     
自転車新着記事
                     
自転車リンク
自転車過去の記事
ロードバイクその他

自転車のコラムの目次



 上から順に新しい記事が並んでます、気になるタイトルをクリックすれば各記事が見れます。

  • 井上論文入手方法、ホイール手組みの論文 (05/11)
  • フロントフォークエンドの爪を削るのは禁止、UCI (04/21)
  • サイクルセンター岡山本店試乗会、かさおか太陽の広場で (03/18)
  • アンカーフィッティングシステム検討 (02/22)
  • エンゾ早川氏がGIOSと代理店契約終了!? (02/05)
  • ツール・ド・フランス記念レースが埼玉で開催 (01/09)
  • 結婚式で愛車(自転車)を叩き割られたらどうする? (11/29)
  • JCRC、実業団(JBCF)とは? (11/09)
  • BB下ブレーキは効きが悪い、ホント?ウソ? (10/29)
  • ヒルクライムは重量よりギア比が大事、コンパクトクランクに戻す決意 (10/17)
  • エスケープR3純正ホイール分解・廃棄【失敗編】 (10/10)
  • 自転車不要パーツ(クロス・ロードバイク関連)ゴミの捨て方 (09/26)
  • 自転車乗りの栄養学、ビタミンC・Eの重要性 (07/13)
  • 適正ケイデンスを見つける方法はあるのか? (06/29)
  • 消費税増税による自転車乗りへの影響 (06/27)
  • 自転車ダイエット第二の落とし穴を発見 (06/22)
  • ホイール勉強中第2弾、デュラエースC24が柔らかい理由 (06/11)
  • EscapeR3のロードバイク化は可能?不可能? (06/09)
  • ホイールを勉強中、重量が全てではない (06/05)
  • 自転車で膝の痛みを出さない方法、痛みが出た時の処置 (05/27)
  • 自転車のQファクターとは (05/25)
  • 教えて!ロードバイクで宿に泊まる方法 (05/20)
  • 【実証編】チューブレス対応2wayホイールはタイヤの脱着が困難 (04/20)
  • 自転車で仮眠する場所・注意点 (04/11)
  • 新型デュラエース9000系発売=新型アルテグラも発売 (03/24)
  • 聖地巡礼サイクリング (03/08)
  • シマノのシューズは重量が他メーカーの2倍!? (02/25)
  • プロショップの試乗会、今年はアンカーも参入 (02/10)
  • ブルべより過酷?自転車種目キャノンボールとは (02/03)
  • ヤフオクで自転車グッズを売る (01/26)
  • 体重計に乗ってみると!?自転車ダイエットの落とし穴 (01/03)
  • 自転車ブロガーでランニングが大流行!? (12/14)
  • プロ自転車選手の年収は安い、稼ぐなら競輪選手 (11/29)
  • 自転車用ヘルメットをかぶるとハゲる!? (11/27)
  • ランニングをする人=自転車が速い (11/07)
  • 週末ライダーは太る&衰える (10/23)
  • 自転車小ネタ盛りだくさん (10/17)
  • スペシャライズドがリコール (10/15)
  • 腹をひっこめる、腰痛防止、速く走るを実現させる方法 (10/07)
  • フレーム限界領域の入り口を覗いた (09/01)
  • 高級ホイール購入宣言!リムはマヴィック、ハブはシマノ (09/01)
  • 無理に自転車の趣味を勧めてもダメ (08/26)
  • ツールドフランス2011の結果、アンディ・シュレクに優勝して欲しかった (08/01)
  • ウイグル中毒になってませんか? (07/14)
  • 自転車レースに出場すると個人情報が漏れる (07/06)
  • チューブレス対応2wayホイールの欠点 (06/22)
  • 自転車でγ-GTP(ガンマGTP)を下げよう (06/20)
  • サイクルスポーツ編集者からコメントが来た (06/13)
  • ピナレロクワトロが試乗出来る (06/11)
  • 決戦用タイヤと練習用タイヤの寿命・耐久性の違い (06/08)
  • フルクラムを検討しない理由&シマノで組んだ自転車にカンパのホイールを取り付け出来る (05/27)
  • しまなみ海道、淡路島一周、琵琶湖一周の中で一番面白いのは? (05/09)
  • 雨天走行後はオイルを注油した方が良い? (05/07)
  • 将来的にシマノのコンポも11速化&カーボン化する可能性が高い (04/24)
  • 淡路島一周(アワイチ)を検討中 (04/08)
  • レース志向の方は燃え尽き症候群に要注意 (04/05)
  • ロードバイク試乗会に参加決定(インプレ希望も受け付けます) (03/30)
  • 円高だがwiggleで買ってよいのか? (03/19)
  • ティアグラを10速化する前にやるべき事がある (03/10)
  • ブルベの頭文字に付くBRM○○って何だろう? (03/09)
  • ロードバイクからトライアスロンへ転身する人が多い (03/06)
  • コンパクトクランクに戻そうか検討中 (02/28)
  • ステム交換を検討中 (02/02)
  • 3台目ロードバイク貯金終了 (01/28)
  • 行きつけのプロショップで試乗会がある (01/16)
  • ハンドル、ステム、シートポストのお勧めメーカーを教えてください (01/07)
  • 借金返済したのでBGFITの予約 (01/05)
  • 自転車用チューブレスタイヤの構造とメリット、デメリット (12/19)
  • シートポストに印を入れておかないと痛い目を見る (12/13)
  • ホイールの試乗が出来る (12/11)
  • 自転車通勤のせいで年収や給料が下がる!? (12/03)
  • クロスバイクジャイアントEscapeR3をロードバイクに改造 (11/30)
  • 確認してください!あなたのクランク長は適正ですか? (11/29)
  • なぜ決戦用と練習用ホイールを分けるのか (11/25)
  • ホイールとフレームには相性がある (11/21)
  • ロードバイク乗りがスネ毛を剃るのはホント?ウソ? (11/12)
  • 体重50キロ台に突入!自転車のダイエット効果はすごい (11/07)
  • デジカメの動画機能でフォームをチェック (11/01)
  • 同じ獲得標高でも負荷が全然違う (10/24)
  • 趣味の自転車を飽きずに続けられるか? (10/17)
  • 世界選手権9位の新城幸也がサイクルモードにやってくる (10/09)
  • 月間獲得標高の目標を立てる (10/05)
  • 初の月間1000キロを走って感じた事 (10/04)
  • 趣味の自転車を長続きさせる方法 (09/28)
  • 自転車イベント・レースに参加 (09/22)
  • ロードバイクを処分する方法 (09/21)
  • 自転車でダイエットするつもりはないのに痩せて行く (09/20)
  • ロングライドの時に疲れが出てくる距離 (09/15)
  • ジテツウでのトレーニングは難しい (08/27)
  • 自転車のパンク記録 (08/13)
  • ロードバイク乗りの脚質 (08/13)
  • ヒルクライムでの適性ケイデンスは70〜80回転 (08/12)
  • 自転車に対する考え方の変化 (08/07)
  • ツール・ド・フランス2010の結果発表 (07/25)
  • ザバスホエイプロテインを導入 (07/25)
  • ロードバイクで健康になるはずが、ヘモグロビン減少 (07/17)
  • ツール・ド・フランス開幕 (06/30)
  • ロードバイクでうつ病をなくそう! (06/22)
  • ロードバイク2011年モデル先行予約開始 (06/21)
  • 自転車保険に入ってますか? (06/19)
  • 携帯電話のGPS機能でサイクリング (06/18)
  • サイクルジャージの背中のポケットには何を入れてる? (06/09)
  • チームに入りたい (06/05)
  • スネ毛の処理 (05/31)
  • 自転車でダイエット (05/09)
  • BGFIT (04/25)
  • ジテツウをしない理由 (04/18)
  • アイウェア装着してますか? (03/10)
  • ネットでよく見かけるウソ (02/27)



  • |自転車のコラム|15:39|comments(1)|trackbacks(0)|
    井上論文入手方法、ホイール手組みの論文



     井上論文、シマノ構想と言うのを聞いた事がありますが、どちらもネットが普及する前の時代に発行された物です。

    紙で印刷し持ってる自転車店員さんはいるが、業界関係者とコネがない我々素人では入手は不可能と言われていました。

    しかしツイッターである方が情報をポロリ、私自身はフォローされてないのですが、詳しい方なので私からはフォローしてました。

    そこから探して見つけ出した方(上記のポロリした人とは別の人)がそれについて記事を書いています→「井上論文


    【入手方法は詳しく書かれていない】

      上記のリンク先では入手方法に関しては詳しく書かれていませんが、論文検索サイト「CiNii」で著者検索→井上重則で探すと出て来ます。

    ただこのサイト内で閲覧する事は出来ません、閲覧方法は二つあると思われます(入手してないので推測の域を出ませんが...)

    CiNiiの画面

     その二つとは写真の通り、左の国立国会図書館で探すor右の大学図書館で探すです。

    写真右の赤丸をクリックすると以下の検索結果が出ます↓

    上記の大学図書館に所蔵

     上記の大学図書館付近に住んでる方は、直接行って閲覧可能と思われます(手元にあると言う事は印刷もOKでしょう)

    再びCiNNiの画面

     私は近くに該当大学図書館がないので、赤丸して無い方の国立図書館をクリックしました(とは言っても直接国立国会図書館に行くのはキツイです)

    国立国会図書館では遠隔複写サービスを実施しています、つまりインターネット上でお願いして、郵送で送ってもらう事が出来ます。

    当然サービス料、送料等が掛かりますし、規定が厳しいので「井上論文コピーして送って」ではダメです(これに関しては国立国会図書館の複写サービスを参照してください)

     ホイール手組に関してのみ書かれた本は発売されておらず、ロードバイクの科学・ホイール組の達人DVDで基本中の基本を知り、後はネットで頑張って探すのが限度です(;´∀`)

    ネットでは端折って書いてる部分もあるので、細かい部分は実際にやらないと分からないですし、想像の域を出ません。

    そこに一石を投じたのが「のむラボ日記」で、これの全記事を読めば知識は付きますが、当然メシのタネなので全ては明かされていません。

    またホイールビルダーによって思想が違うので、上記ブログの記事を100%鵜呑みにするのもどうかと思います。

    私は幸いにも教えてくれる方がいますが、誰もいない場合は「どこからどこまで鵜呑みして良いか」分からなくなります。

     そう言う意味では井上論文はありがたい存在です、論文と言う以上は想像ではなく、キッチリとデータを取って結論を出してるでしょうから。

    当然プロホイールビルダーさんは論文を持っています、論文+独自の実験結果をフィードバックして、我々に商品を提供してくれるわけですから(知識もですが技術の差もあります)

    井上論文を読めばプロ並みのホイールが組めると言う事ではありませんが、読まない状態で組むよりは良い物が出来る可能性が高くなるでしょう。




    |自転車のコラム|12:43|comments(0)|trackbacks(0)|
    フロントフォークエンドの爪を削るのは禁止、UCI



     UCIでフロントフォークエンドの爪を削る事が禁止されました、私のように非レース志向の人間にとっては関係ない話ですが、レース志向の方は問題になる可能性があります。

    フロントフォークエンドの爪

     フォークエンドの爪とは写真の赤丸部分で、この部分にホイールのクイックレバーを装着して、締め込んで固定させます。

    爪をある程度削っていたとしても、レバーで挟み込むように固定してるわけですから、レバーの固定が外れない限り問題はないと考えられます。

    私はわざわざ削ってないのですが、こちらの記事によると、自転車競技界では削るのが常識のようです(;^ω^)つまりレース志向の人はほぼ全員削ってるって事かな?

     爪を削るとホイール交換が素早く出来るそうで、確かに言われてみるとフォークエンドにホイールを装着する際、スッと嵌らなかった事はあります。

    万が一クイックリリースが緩んでも、ホイールが即外れないように入口が狭くなってるわけで、そのせいでホイール着脱時に引っかかる可能性があるのは仕方がない事です。

    つまりフォークエンドの爪は、何かあった時の安全弁ですから、UCIが禁止した理由は安全面に問題ありと判断したからでしょう。

    まあ今までにも「何で?」って言う、ルール変更をUCIは実施してるので、納得行かない人もいるでしょうが、ルールですから仕方がない事です。

     日本国内で開かれるレースで、UCIルールが適用される事があるのか? 草レースは大丈夫だろうが、全国から参加者が集まるような大きな大会の場合はどうなのか?

    私はレース志向ではないので分かりません(;´∀`)仮にルールが適用されていたとしても、わざわざ一台一台チェックするのか疑問ですし。

    もし引っかかるような事態になったらシャレにならないですよね、しかも一回削った爪は完全に復元は出来ませんから、買い直す必要があります(パテを使えば外観上は誤魔化せそうですが)

     フロントフォークだけなら交換可能ですし、フレームセットの価格を考えれば、リーズナブルな価格になります(とは言っても数万円しますが)

    問題はメーカー純正のフロントフォークはない場合がある事です、「ひろ(Species5618jp)のつまらない日常。。。」のひろさんが、落車でフロントフォークに亀裂が入った時、所有してる自転車(LOOK566)のフロントフォークのみは「ない」と言われたそうです。

    ジャイアント等は純正フロントフォークのみでも販売してるそうですが、メーカーによっては純正フロントフォークは販売してない事があるそうです。

    純正フロントフォークではなくても、3T等から販売されており、純正より性能が上がる事もあります、しかしロードバイクはフロントフォークも含めてデザインされてるので、元の塗装によってはミスマッチ感が出てしまいます。

    「クランクが自転車の顔」と言う方がいますが、個人的にはフレームだと思うんですよね、なのでフォーク変更によるミスマッチ感はどうかな〜と言う気もします(;・∀・)まあツイッターで書いてるように、いつか交換しますけどねw

     でも特に話題になってないと言う事は、日本ではUCIルール適用レースがないorあっても爪までチェックしないと言う事でしょうね(*^^)v




    |自転車のコラム|20:44|comments(2)|trackbacks(0)|
    サイクルセンター岡山本店試乗会、かさおか太陽の広場で



     4月14日(日)10:30〜16:00にかさおか太陽の広場で、サイクルセンター岡山本店が試乗会を開催します。

    取扱いブランドはALL、BH、BMC、CALAMITA、CASATI、COLNAGO、DAHON、FUJI、LOUIS GARNEAU、MOMOTARO、NEILPRYDE、NOVATEC、ROCKBIKES、TERNの予定らしいです。

    また前日の4月13日(土)に、なださきレークサイドパークでBPSなかやまが試乗会を開催(取扱いブランドはトレック、スペシャライズド、キャノンデール、MULLER、コルナゴ、マビック等)

    取扱いブランド・車種は変更になる可能性もありますので、両方とも詳しい事は店のHPを参照してください。

     ロードバイクを試乗する機会はあまりないので、出来れば両方とも行きたいのですが、休みの都合がありますし、3月末に異動の可能性があるので現時点では何とも言えません。

    BPSなかやまは事前予約が必要なので、ドタキャンの可能性を考えると微妙かな〜と言う感じですが、サイクルセンターの方は中の人いわく事前予約は不要らしいです(当日現地に行って盗難・破損防止の為に、誓約書へサイン・身分証明書の提示でOK)

    これだと事前予約が必要ないので気分的に楽、またサイクルセンター岡山本店が開催するにも関わらず、倉敷市寄りのかさおか太陽の広場で実施されるのが大きいです(´∀`)

     かさおか太陽の広場の内部は自転車で走れない事はありませんが、端から端まで3キロ程度で、元々市民の憩いの場なので完全閉鎖しない限り歩行者がいます。

    その中で試乗会だとガッツリは乗れないな…と思ったのですが、試乗自体はかさおか太陽の広場の外で実施するそうです。

    具体的なコースは分かりませんが、自由に走って良いなら場所的に「サイクルスポーツで紹介されたコースをサイクリング」を走行する事も可能です。

    海岸線沿いを走るにしても、笠岡干拓地を走るにしても交通量が少なく、信号がないので快適に走る事が出来ます。

     時期的に異動があるので、行けるかどうかはもう少し先にならないと分からないですし、有給の絡みで行けるか怪しいですが、一応行く予定にします。

    自走で行っても試乗中は、店員さんが自分のロードバイクを見張ってくれるでしょうから、盗難の心配はないと思います、また駐車場はたくさんあるので、自動車で行くのもありでしょう。

    ※ツイッターでサイクルセンター岡山本店の中の人に聞いた話なので、試乗会の内容が変わる可能性があります、詳しくは店に確認してください。




    |自転車のコラム|21:02|comments(2)|trackbacks(0)|
    アンカーフィッティングシステム検討



     初めてロードバイク・クロスバイクを購入する時は、身長・股下・手の長さ・柔軟性等を見て、店員さんの判断でフレームサイズ・ポジションを決められます。

    私の場合はクロスバイクは完全に身長で決められました、その後股下寸法測ってサドル高合わせて終了でした。

    ロードバイクの場合は専用マシンで寸法を測って、実際に漕ぎながら「もう少し長く・短く、もう少し高く・低く」と言う感じで調整してもらいました。

    それでも実際に乗ってると不満は出てくるモノで、店員さんに相談したり、自分で少しずつ微調整しながらベストポジションを探るわけです。

    ただポジションは感覚的なモノなので正解を見つけ出すのは容易ではありません、色々やってる内にドンドン悪い方に行く危険があります。

     そこで登場するのがフィッテングシステム、前にスペシャライズドの「BGFIT」を紹介しました、値段は高いですが3〜4時間かけてガッツリやるので、受けた方の評判は良いです。

    私も2代目ロードバイクで予約、当日店に行って始める一歩手前で「緊急事態発生によりBGFITを受けれませんでした」に書いた理由で受けれませんでした。

    【BGフィットの問題点】
     3代目ロードバイクに乗り換えた今なら受ける事が出来るのですが、仕事・家庭環境の変化もあり、現在はフィッティング時間・事前予約がネックなります(;´∀`)

    BGFITは有資格者しか出来ず、岡山で出来るのは行きつけの店「BPSなかやま」になりますが、店が閉まってからのフィッテングになるので、19時以降スタートになります(19時〜深夜0時まで掛かった事例もある)また予約が最低1週間前から必要になります

    午前中から出来れば家族が帰宅する前に帰れますが、19時スタートだとフィッテング後、自宅までの移動時間を考えると100%日付が変わります(-_-;)当時はまだしも今は家族の目が厳しいので…

    それに今の職場は休日が土壇場で変わる事が多いので、1週間前に予約を入れても仕事の都合でキャンセルになる可能性があるんですよね…

    【アンカーフィッティングシステム】
     そこで登場するのがアンカーフィッティングシステムです、岡山だとサイクルセンター岡山本店で実施可能、価格は1回5000円とリーズナブルで、フィッティング時間は45分〜。

    ポジション測定以外にも有酸素能力の測定もしてくれるそうですが、非レース志向の私はコッチには興味がありません(゚∀゚ ;)

    事前予約が必要な点に関してはBGFITと同じですが、こちらの方は2日前の予約でもOKと言う事で、かなり柔軟性があります。

    フィッテング時間も営業時間内と言う事なので、午前中に行って昼までに帰宅とかも余裕(*^^)v つまりBGFITの問題点が解決した事になります

     安かろう悪かろうではありませんが、価格・時間的に考えるとBGFITの方が精度は高そうです(データで比較したわけではなく、完全に私的なイメージです)

    ただ一回フィッテングを受けておけば、ある程度の土台が出来ます、素人考えで0からベストポジションを探すより、この方が近道出来るのではないかな〜と考えた次第であります。

    5000円なので受けてみようかな〜とは思ってますが、もう少し調べてからじゃないと何とも言う感じです、この記事に続きがあるのかどうか?それは私にも分かりませんw



    |自転車のコラム|02:32|comments(4)|trackbacks(0)|